2016年09月02日
STRADIC 4000HGM
最近また釣り熱が燃焼してきまして、ウトロまで繰り出しカラフトマスをゲットしてまいりました。
となりますと、やっぱり鮭も釣りたいですよね。
と思い、Newリールを地元の釣具屋さんでゲットしてきました。
ナチュラムに比べると値段は大分高いですが、今週末行くので仕方ないですね。
リールはバイオマスターでいいやと思って買いに行ったのですが、もう売ってないのですね。。。。
知りませんでした。
その後継モデルのStradic 4000HGMを買ってみました。
値段もいい値段するようになりましたね−。
一昔前だとツインパが27000円くらいだったのでそう変わらない価格帯になっているのですね。。。
そのぶん回し心地も良くて驚きです。
もう一つ驚きは袋が付いてないですね。。。。
ステラ以外は迫害されてるんでしょうか・・・。
無駄なものにお金をかけず中身に投資してくれていると信じます。
回し心地は。
少し重たいけど、なかなかのものでびっくり。ツインパと回し比べても??
値段の開きほど、変わらん。。。
さすがにステラとは全然違うけど、どうせギアに負担をかけるサケ釣りには十分すぎますよね。
今週末の釣果に期待です。
となりますと、やっぱり鮭も釣りたいですよね。
と思い、Newリールを地元の釣具屋さんでゲットしてきました。
ナチュラムに比べると値段は大分高いですが、今週末行くので仕方ないですね。
リールはバイオマスターでいいやと思って買いに行ったのですが、もう売ってないのですね。。。。
知りませんでした。
その後継モデルのStradic 4000HGMを買ってみました。
値段もいい値段するようになりましたね−。
一昔前だとツインパが27000円くらいだったのでそう変わらない価格帯になっているのですね。。。
そのぶん回し心地も良くて驚きです。
もう一つ驚きは袋が付いてないですね。。。。
ステラ以外は迫害されてるんでしょうか・・・。
無駄なものにお金をかけず中身に投資してくれていると信じます。
回し心地は。
少し重たいけど、なかなかのものでびっくり。ツインパと回し比べても??
値段の開きほど、変わらん。。。
さすがにステラとは全然違うけど、どうせギアに負担をかけるサケ釣りには十分すぎますよね。
今週末の釣果に期待です。
Posted by nameshin at
00:34
│Comments(0)
2012年05月03日
SOTO レギュレーターランタンが安くなってますね。
カセットボンベ式のランタンで
150ルクス(80W相当)のランタンです。
この系統の商品では、SnowpeakのカセットボンベとOD缶の両方使える商品があまりに有名ですね。
GL-150A
ギガパワー2WAYランタン
http://www.snowpeak.co.jp/catalog/products/detail/548
スノーピーク(snow peak) ギガパワー2WAYランタン
私はまだランタンを持っていないので、良いのが無いかなぁって見ていたら
レギュレーターランタンが安くなっていました。
SOTO レギュレーターランタン
定価 7350円(税込)↓
ナチュラム価格3980円(税込)
45%割引
SOTO 虫の寄りにくいランタン+【パワーガス3本】セット
定価 10366円(税込)↓
ナチュラム価格5730円(税込)
虫の寄りにくいランタンなんてのもあるんですね。
これまた44%OFFということでした。
ゴールデンウィークにキャンプされる人には間に合うか分かりませんが
揃えていて良いかも知れませんね^^
最近、SOTOのデュアルグリルとコールマンのイージーロール2ステージテーブルを買ったので届いたら
今度レポします。
あとはVaudeのメッセンジャーバッグもレポしますね。
150ルクス(80W相当)のランタンです。
この系統の商品では、SnowpeakのカセットボンベとOD缶の両方使える商品があまりに有名ですね。
GL-150A
ギガパワー2WAYランタン
http://www.snowpeak.co.jp/catalog/products/detail/548
スノーピーク(snow peak) ギガパワー2WAYランタン
私はまだランタンを持っていないので、良いのが無いかなぁって見ていたら
レギュレーターランタンが安くなっていました。
SOTO レギュレーターランタン
定価 7350円(税込)↓
ナチュラム価格3980円(税込)
45%割引
SOTO 虫の寄りにくいランタン+【パワーガス3本】セット
定価 10366円(税込)↓
ナチュラム価格5730円(税込)
虫の寄りにくいランタンなんてのもあるんですね。
これまた44%OFFということでした。
ゴールデンウィークにキャンプされる人には間に合うか分かりませんが
揃えていて良いかも知れませんね^^
最近、SOTOのデュアルグリルとコールマンのイージーロール2ステージテーブルを買ったので届いたら
今度レポします。
あとはVaudeのメッセンジャーバッグもレポしますね。
Posted by nameshin at
01:51
│Comments(0)
2012年01月17日
ナチュラムの「福袋」検索してみた。
ナチュラムの福袋色々ありますねー。
全カテゴリー検索で「福袋」を探してみた所
色々なのが有りますね。
ナチュラム エメラルダスST 83TM-MD福袋セット
63948円(税込)
まずはエギングロッド(エメラルダスST 83TM-MD)とPEライン、餌木10本以上、便利品、ロッド以外の付属品で4万円以上の物が付いてくるらしい福袋
お値段ナチュラム価格63948円(税込)
ロッドは振り出し型のインターラインロッドだそうです。
使った事がないので使ってみたいですが、
イマイチ、安いのかどうか分からんwwwwww
定価39600円ですが、アマゾンあたりだと27000円くらいで今なら売ってる竿です。
これにイグジストでもついてたら即購入なんですが福袋ならきりのいい値段の方が。。。。。
続いて、
ミズノ(MIZUNO) 2012 ミズノ アウトドア福袋
10500円
ミズノのアウトドアレインスーツの福袋のMサイズ。
色はともかく、意外と良い物が入っているらしいです。
購入した方は、サーモの耳あてや手袋なども入っていたみたいです。
~ナチュラムより引用~
【福袋の中身】レイン、バッグ、グローブ、ビニ―、ソックス等の組み合わせでセット。
こちらに記載したアイテムが必ずしも入ってる訳ではありません。
中身はそれぞれカラーも種類も違いますので告知できませんのでご了承下さい。
サイズのみ間違いなく仕様規格のサイズがセットされています。
例:Mの場合は、すべてMサイズのウェアがセットされます。
続いて、
MOUNTAIN SMITH(マウンテンスミス) 2012マウンテンスミス福袋
10500円
マウンテンスミスのバックが複数入っている福袋。
内容:●「A」はコンパクトカメラを収納するのに便利です。「B」はウエストにも背中に斜め掛けしてもちょうど使いやすい大きさ。初代ロゴが輝いています。「C」キャンプなどにとても便利なシステム収納に大変便利です。「D」小ぶりのメッセンジャーバックです
「A」サイズ:11×7×3.25。重量:0.08kg。素材:450デニールリデューラペットマイクロファイバーライナー。
→勝手な予測ですがデジカメケースのCYBER ⅡXS???
定価¥1,890
メーカーHPhttp://www.mountainsmith.jp/products/camera01.html
「B」サイズ:16X28X8cm。重量:約0.26kg。容量:4L。素材:610dコーデュラポリエステル210dナイロン。
→シルエット時には、TOUR-SJ???16cmの所がメーカーだと17cmになってるから違うかも。
定価¥8,400
メーカーHP:http://www.mountainsmith.jp/products/lumbar08.html
「C」サイズ:38X63.5X38cm。重量:1.2kg。容量:90.1L。素材:168dバリスティックポリエステル、150dリップストップポリエステル。
→MODULAR HAULER 3 SYSTEM???購入した人がこれが欲しかったらしいのですが、
自立しないと言っているからちがうのかな??この90.1Lという小数点以下まで付いているのはこれしかないのですが、古い型??
定価¥12,075
メーカーHP:http://www.mountainsmith.jp/products/storage02.html
「D」サイズ:29.8X21.6X10.2kg。重量:0.38kg
●容量:6.5L。素材:420dヴェロシティーナイロン/補強:420dハイデンシティーナイロン
→MESSENGER BAG-SMALL???
サイズと重量、容量、素材まで一緒なので多分これだろうと思います。
定価¥6,510
メーカーHP:http://www.mountainsmith.jp/products/travel05.html
青字は予想ですが当ってますかね??
定価の合計金額なら相当行きますね。
これ全て入ってこの値段??????
だとしたら、マウンテンスミスのバッグ好きな人には相当お得では??
書き方がちょっと分かりづらいのでA,B,C,Dの全部セットと書いて欲しいですね。
MILLET(ミレー) 2012年 ミレーお楽しみセット
10500円
あとは、ミレーのダウンジャケットが入っているSサイズの福袋がまだありました。
この商品のMサイズは買えたので近々届くかと思います。
何が入っているんでしょうね?
ナチュラムから引用
●【福袋の中身】ジャケット、防寒アクセサリー、バック等の組み合わせでセット。こちらに記載したアイテムが必ずしも入ってる訳ではありません。中身はそれぞれカラーも種類も違いますので告知できませんのでご了承下さい。サイズのみ間違いなく仕様規格のサイズがセットされています。例:Mの場合は、すべてMサイズのウェアがセットされます。【必ず入っているアイテム】:ダウンジャケット(アウター用)
あとは、
ヘリーハンセン 2012年 ヘリーハンセンお楽しみセット
Mサイズ10500円
ヘリーハンセンのレインウェア上下が必ず入った福袋です。
ググってみましたが、何が入っていたか報告されている人はいないようでした。
う~む、悩みますねー。
ナチュラムからの引用
●【福袋の中身】レイン、ジャケット、防寒アクセサリー、パンツ、タイツ等の組み合わせでセット。こちらに記載したアイテムが必ずしも入ってる訳ではありません。中身はそれぞれカラーも種類も違いますので告知できませんのでご了承下さい。サイズのみ間違いなく仕様規格のサイズがセットされています。例:Mの場合は、すべてMサイズのウェアがセットされます。【必ず入っているアイテム】:レインウェア上下
当ブログ記載の価格は投稿時点での価格になります。
ご覧いただいた時点で価格、納期等変動、完売している場合がございます。
最新の価格、納期、在庫状況はリンク先にてご確認下さい。
ブログ記事の特性上、予めご了承願います。
ご購入者のレビュー(口コミ、インプレ)もリンク先にてご覧下さい。
全カテゴリー検索で「福袋」を探してみた所
色々なのが有りますね。
ナチュラム エメラルダスST 83TM-MD福袋セット
63948円(税込)
まずはエギングロッド(エメラルダスST 83TM-MD)とPEライン、餌木10本以上、便利品、ロッド以外の付属品で4万円以上の物が付いてくるらしい福袋
お値段ナチュラム価格63948円(税込)
ロッドは振り出し型のインターラインロッドだそうです。
使った事がないので使ってみたいですが、
イマイチ、安いのかどうか分からんwwwwww
定価39600円ですが、アマゾンあたりだと27000円くらいで今なら売ってる竿です。
これにイグジストでもついてたら即購入なんですが福袋ならきりのいい値段の方が。。。。。
続いて、
ミズノ(MIZUNO) 2012 ミズノ アウトドア福袋
10500円
ミズノのアウトドアレインスーツの福袋のMサイズ。
色はともかく、意外と良い物が入っているらしいです。
購入した方は、サーモの耳あてや手袋なども入っていたみたいです。
~ナチュラムより引用~
【福袋の中身】レイン、バッグ、グローブ、ビニ―、ソックス等の組み合わせでセット。
こちらに記載したアイテムが必ずしも入ってる訳ではありません。
中身はそれぞれカラーも種類も違いますので告知できませんのでご了承下さい。
サイズのみ間違いなく仕様規格のサイズがセットされています。
例:Mの場合は、すべてMサイズのウェアがセットされます。
続いて、
MOUNTAIN SMITH(マウンテンスミス) 2012マウンテンスミス福袋
10500円
マウンテンスミスのバックが複数入っている福袋。
内容:●「A」はコンパクトカメラを収納するのに便利です。「B」はウエストにも背中に斜め掛けしてもちょうど使いやすい大きさ。初代ロゴが輝いています。「C」キャンプなどにとても便利なシステム収納に大変便利です。「D」小ぶりのメッセンジャーバックです
「A」サイズ:11×7×3.25。重量:0.08kg。素材:450デニールリデューラペットマイクロファイバーライナー。
→勝手な予測ですがデジカメケースのCYBER ⅡXS???
定価¥1,890
メーカーHPhttp://www.mountainsmith.jp/products/camera01.html
「B」サイズ:16X28X8cm。重量:約0.26kg。容量:4L。素材:610dコーデュラポリエステル210dナイロン。
→シルエット時には、TOUR-SJ???16cmの所がメーカーだと17cmになってるから違うかも。
定価¥8,400
メーカーHP:http://www.mountainsmith.jp/products/lumbar08.html
「C」サイズ:38X63.5X38cm。重量:1.2kg。容量:90.1L。素材:168dバリスティックポリエステル、150dリップストップポリエステル。
→MODULAR HAULER 3 SYSTEM???購入した人がこれが欲しかったらしいのですが、
自立しないと言っているからちがうのかな??この90.1Lという小数点以下まで付いているのはこれしかないのですが、古い型??
定価¥12,075
メーカーHP:http://www.mountainsmith.jp/products/storage02.html
「D」サイズ:29.8X21.6X10.2kg。重量:0.38kg
●容量:6.5L。素材:420dヴェロシティーナイロン/補強:420dハイデンシティーナイロン
→MESSENGER BAG-SMALL???
サイズと重量、容量、素材まで一緒なので多分これだろうと思います。
定価¥6,510
メーカーHP:http://www.mountainsmith.jp/products/travel05.html
青字は予想ですが当ってますかね??
定価の合計金額なら相当行きますね。
これ全て入ってこの値段??????
だとしたら、マウンテンスミスのバッグ好きな人には相当お得では??
書き方がちょっと分かりづらいのでA,B,C,Dの全部セットと書いて欲しいですね。
MILLET(ミレー) 2012年 ミレーお楽しみセット
10500円
あとは、ミレーのダウンジャケットが入っているSサイズの福袋がまだありました。
この商品のMサイズは買えたので近々届くかと思います。
何が入っているんでしょうね?
ナチュラムから引用
●【福袋の中身】ジャケット、防寒アクセサリー、バック等の組み合わせでセット。こちらに記載したアイテムが必ずしも入ってる訳ではありません。中身はそれぞれカラーも種類も違いますので告知できませんのでご了承下さい。サイズのみ間違いなく仕様規格のサイズがセットされています。例:Mの場合は、すべてMサイズのウェアがセットされます。【必ず入っているアイテム】:ダウンジャケット(アウター用)
あとは、
ヘリーハンセン 2012年 ヘリーハンセンお楽しみセット
Mサイズ10500円
ヘリーハンセンのレインウェア上下が必ず入った福袋です。
ググってみましたが、何が入っていたか報告されている人はいないようでした。
う~む、悩みますねー。
ナチュラムからの引用
●【福袋の中身】レイン、ジャケット、防寒アクセサリー、パンツ、タイツ等の組み合わせでセット。こちらに記載したアイテムが必ずしも入ってる訳ではありません。中身はそれぞれカラーも種類も違いますので告知できませんのでご了承下さい。サイズのみ間違いなく仕様規格のサイズがセットされています。例:Mの場合は、すべてMサイズのウェアがセットされます。【必ず入っているアイテム】:レインウェア上下
当ブログ記載の価格は投稿時点での価格になります。
ご覧いただいた時点で価格、納期等変動、完売している場合がございます。
最新の価格、納期、在庫状況はリンク先にてご確認下さい。
ブログ記事の特性上、予めご了承願います。
ご購入者のレビュー(口コミ、インプレ)もリンク先にてご覧下さい。
Posted by nameshin at
00:02
│Comments(0)
2012年01月16日
North face 福袋
ナチュラムで福袋が連発ですねー。
10500円で数量限定で買えます。
まだ、全サイズ残っているので、早い者勝ちですね。
在庫処分も兼ねてなんでしょうが、
結構いいものが入っているみたいです。
トラックバックより見てみるとV3ジャケット24000円相当のものが入っていたりと
持っていない人には相当お買い得らしいです。
マウンテンジャケットでも入ってたらテンションあがりますねー。
ほんと、すぐに売り切れちゃうので迷っているくらいならかって、
要らなければヤフオクで売っちゃえばいいかと。
なぜ、僕が買わないのかと言いますと。
すでにMilletのダウンの入った福袋を買ってみました。
近々届くのでレポはその時に。
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) 2012年 ノースフェイス福袋(メンズ)
Msize
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) 2012年 ノースフェイス福袋(メンズ)
XLサイズ
Posted by nameshin at
22:35
│Comments(1)
2011年07月26日
SIERRA DESIGNSのテントが安い!!
SIERRA DESIGNSのテントが安くなってますね。
ULテントなんかあるとソロでの釣り旅や登山&朝日を見るのが楽しくなりますよね。
一人用でバックパック背負って旅したいなぁ。。。
SIERRA DESIGNS(シエラデザインズ) ヴェイパーライト2 XL
このテントは重量が1.7kgとかなり軽く押さえているにもかかわらず、居住空間を広めに取っているテントです。
●サイズ:約236cm×132cm×高さ97cm
●収納サイズ:約51cm×φ15cm
●重量:約1.7kg
●出入口数:1
●前室数:1
●フロア面積:2.8m2
●前室面積:0.7m2
●フロア素材:40Dナイロン、3000mm
●本体素材:20Dナイロン
●フライ素材:40D HTナイロン、1500mm
●ポール素材:DACFeatherliteNSL「br」(製品特徴)PVCフリーシームテープ、スーパーシールフロア、ウルトラライトDドア、ウルトラライトクリップ、ジェイクスフット、ボールキャップコネクタ、サンフラワーハブ、ロングフロアレングス
定価 40740円(税込)↓
ナチュラム価格32500円(税込)
冬キャンプまでするハードな家族にはこちらかな^^
4シーズンテントがこの値段。
欲しいっすねー。
SIERRA DESIGNS(シエラデザインズ) コンバート3
定価 62790円(税込)↓
ナチュラム価格50200円(税込)
割引率:20%割引
ULテントなんかあるとソロでの釣り旅や登山&朝日を見るのが楽しくなりますよね。
一人用でバックパック背負って旅したいなぁ。。。
SIERRA DESIGNS(シエラデザインズ) ヴェイパーライト2 XL
このテントは重量が1.7kgとかなり軽く押さえているにもかかわらず、居住空間を広めに取っているテントです。
●サイズ:約236cm×132cm×高さ97cm
●収納サイズ:約51cm×φ15cm
●重量:約1.7kg
●出入口数:1
●前室数:1
●フロア面積:2.8m2
●前室面積:0.7m2
●フロア素材:40Dナイロン、3000mm
●本体素材:20Dナイロン
●フライ素材:40D HTナイロン、1500mm
●ポール素材:DACFeatherliteNSL「br」(製品特徴)PVCフリーシームテープ、スーパーシールフロア、ウルトラライトDドア、ウルトラライトクリップ、ジェイクスフット、ボールキャップコネクタ、サンフラワーハブ、ロングフロアレングス
定価 40740円(税込)↓
ナチュラム価格32500円(税込)
冬キャンプまでするハードな家族にはこちらかな^^
4シーズンテントがこの値段。
欲しいっすねー。
SIERRA DESIGNS(シエラデザインズ) コンバート3
定価 62790円(税込)↓
ナチュラム価格50200円(税込)
割引率:20%割引
Posted by nameshin at
15:41
│Comments(0)
2011年05月24日
SOTO デュアルグリル
これからのシーズン。
外で焼き肉したいですよね。
キャンプ場で、釣り場で!!
いいですよね~~~。
外で食べるお肉はいつもと同じでもちょっとおいしく感じるものです。
卓上のBBQコンロは最近良く見かけます。
これとか
ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラTG+岩塩プレート
これとか
Coleman(コールマン) フォールディングテーブルトップステンレスグリル
SOTO製品ファンになってしまった私は、以下のアイテムが超気になっております。
SOTO デュアルグリル
この商品相当良いと思うんですがどうでしょうか??
火消し壺代わりにもなるとなぁ。
うむうむ。
ダッチオーブンまでオプションの部品を買うとおけるとな??
鉄板焼き機能も付いているとな??
う~~む、素晴らしい。。。
動画もあったんで載せておきます。
H23年5/23現在。
定価 26250円(税込)↓
ナチュラム価格17800円(税込)
割引率:32%割引
安くなってるなぁ。。。。
迷います。
外で焼き肉したいですよね。
キャンプ場で、釣り場で!!
いいですよね~~~。
外で食べるお肉はいつもと同じでもちょっとおいしく感じるものです。
卓上のBBQコンロは最近良く見かけます。
これとか
ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラTG+岩塩プレート
これとか
Coleman(コールマン) フォールディングテーブルトップステンレスグリル
SOTO製品ファンになってしまった私は、以下のアイテムが超気になっております。
SOTO デュアルグリル
この商品相当良いと思うんですがどうでしょうか??
火消し壺代わりにもなるとなぁ。
うむうむ。
ダッチオーブンまでオプションの部品を買うとおけるとな??
鉄板焼き機能も付いているとな??
う~~む、素晴らしい。。。
動画もあったんで載せておきます。
H23年5/23現在。
定価 26250円(税込)↓
ナチュラム価格17800円(税込)
割引率:32%割引
安くなってるなぁ。。。。
迷います。
2011年05月23日
SOTO MUKA ストーブ
最近は、子どもが生まれ釣りに行けていません。
代わりに山登りとアウトドア用品集めが趣味になっております。
というわけで、今一番気になっているアイテムはこれ!!!
「SOTO MUKA ストーブ」
アメリカの方ではすでに発売済みのガソリンを使用出来るストーブ。
これは良いですね。
これだけでしたら、有名なMSRのドラゴンフライやウィスパーなんてやつもありますが
この商品の特徴はプレヒートいらず。自動車のガソリンも使えちゃう!!
愛読書のPEAKSには数ヶ月前から記事に載っていまして、
気になって仕方無いわけです。
Youtubeにも動画が1月頃より上がっていまして、
まぁ、実にメカ好きの男心をくすぐるわけです。
SOTOのマイクロレギュレーターストーブ(過去記事はこちら)を持っているので、要らないでしょ!!!
と言われればそれまでなのですが、欲しい!!!!!
釣り場でフライパンで料理なんて最高ですね~~~~。
ソイのアクアパッアでも作っちゃいます??
山でコーヒーを飲むだけだとハイパワー過ぎて、遠慮しちゃいそうですが
きっとソロキャンとかですと良いんだろうなぁ。。。。
で、発売日6月15日発売予定
Made in JAPANの技術力は素晴らしいですね^^
商品詳細URL:http://www.shinfuji.co.jp/sod371.html
■MUKAスト-ブ SOD-371 PAT.P
¥17,325(本体価格 ¥16,500) 2011年6月15日発売
■製品仕様
●寸法/幅135×奥行135×高さ80mm(使用時・本体のみ)幅80×奥行65×高さ80mm(収納時・本体のみ)
●重量/324g(本体+ホース+ポンプ)
●発熱量※1/4.7kW(4,000kcal/h)
●使用燃料/自動車用レギュラーガソリン、ホワイトガソリン
※自動車用ハイオクガソリンはご使用できません。レギュラーガソリンをご使用ください。
●使用時間※2/4,000kcal/hで使用時約1時間、2,500kcal/hで使用時約1.5時間(自動車用ガソリン480ml使用)
●材質/バーナー:アルミダイキャスト、ゴトク・スタビライザー:ステンレス、ポンプ本体・ダイヤル:樹脂、ポンプハンドル:真鍮(ニッケルメッキ)、ホース:フッ素ゴム(中)・ステンレス(外)、ピストンシリンダー:アルミ
●付属品/専用収納ケース、 風防、しゃ熱板、 メンテナンスキット
燃料ボトルは別売です。JAN:4953571 093710 (入数6/24)
※1 気温25℃無風状態で点火後から5分間の燃焼データより算出。
※2 気温25℃無風状態で点火後から30分間の燃焼データより算出。
ナチュラムさんでも入荷待ちになってますね^^
http://www.naturum.co.jp/item/944881.html#item_info
SOTO マイクロレギュレーターストーブ【お買い得3点セット】
氷点下でもさほど辛く無く使えるストーブ。
何度これにお世話になったか。
雪の上とかでも普通に使えます。
支笏湖で写真撮っている最中なんて良く使ってましたよ。
代わりに山登りとアウトドア用品集めが趣味になっております。
というわけで、今一番気になっているアイテムはこれ!!!
「SOTO MUKA ストーブ」
アメリカの方ではすでに発売済みのガソリンを使用出来るストーブ。
これは良いですね。
これだけでしたら、有名なMSRのドラゴンフライやウィスパーなんてやつもありますが
この商品の特徴はプレヒートいらず。自動車のガソリンも使えちゃう!!
愛読書のPEAKSには数ヶ月前から記事に載っていまして、
気になって仕方無いわけです。
Youtubeにも動画が1月頃より上がっていまして、
まぁ、実にメカ好きの男心をくすぐるわけです。
SOTOのマイクロレギュレーターストーブ(過去記事はこちら)を持っているので、要らないでしょ!!!
と言われればそれまでなのですが、欲しい!!!!!
釣り場でフライパンで料理なんて最高ですね~~~~。
ソイのアクアパッアでも作っちゃいます??
山でコーヒーを飲むだけだとハイパワー過ぎて、遠慮しちゃいそうですが
きっとソロキャンとかですと良いんだろうなぁ。。。。
で、発売日6月15日発売予定
Made in JAPANの技術力は素晴らしいですね^^
商品詳細URL:http://www.shinfuji.co.jp/sod371.html
■MUKAスト-ブ SOD-371 PAT.P
¥17,325(本体価格 ¥16,500) 2011年6月15日発売
■製品仕様
●寸法/幅135×奥行135×高さ80mm(使用時・本体のみ)幅80×奥行65×高さ80mm(収納時・本体のみ)
●重量/324g(本体+ホース+ポンプ)
●発熱量※1/4.7kW(4,000kcal/h)
●使用燃料/自動車用レギュラーガソリン、ホワイトガソリン
※自動車用ハイオクガソリンはご使用できません。レギュラーガソリンをご使用ください。
●使用時間※2/4,000kcal/hで使用時約1時間、2,500kcal/hで使用時約1.5時間(自動車用ガソリン480ml使用)
●材質/バーナー:アルミダイキャスト、ゴトク・スタビライザー:ステンレス、ポンプ本体・ダイヤル:樹脂、ポンプハンドル:真鍮(ニッケルメッキ)、ホース:フッ素ゴム(中)・ステンレス(外)、ピストンシリンダー:アルミ
●付属品/専用収納ケース、 風防、しゃ熱板、 メンテナンスキット
燃料ボトルは別売です。JAN:4953571 093710 (入数6/24)
※1 気温25℃無風状態で点火後から5分間の燃焼データより算出。
※2 気温25℃無風状態で点火後から30分間の燃焼データより算出。
ナチュラムさんでも入荷待ちになってますね^^
http://www.naturum.co.jp/item/944881.html#item_info
SOTO マイクロレギュレーターストーブ【お買い得3点セット】
氷点下でもさほど辛く無く使えるストーブ。
何度これにお世話になったか。
雪の上とかでも普通に使えます。
支笏湖で写真撮っている最中なんて良く使ってましたよ。
2010年10月06日
LIGHT HEAT VEST
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) LIGHT HEAT VEST Men’s
先日、激安でゲットできたTHE NORTH FACEのLight heat vestをご紹介いたします。
非常に薄くこんなので大丈夫かな?と正直見た目は不安でした。
今持っているM社のダウンジャケットがこれの3倍くらいの厚さが有りましたので
驚きでした。
φ(゚Д゚ )フムフム…
光電子ダウンとな?
良く分からんが着てみようってことで、着てみると
「普通??」
半袖のTシャツの上にこれを着て、本を読んでしばらくすると、
「やたら暖かい」
これには
驚きでした。
カラーはpurpleを購入しましたがこんな感じの色です。
収納袋が着いていまして、それに入れるとこの大きさ。
これは良いですね。
夏場キャンプの夜に羽織ったりするにはもってこいのコンパクトさです。
また、着ている感じがしないほど軽く、MIDウェアとして、マウンテンジャケット辺りの下に着れば
これは温かいでしょうね。
是非ともお勧めしたい商品です。
168cm60kgの私が買ったのはLサイズでしたが丁度良いかな。
細身の方ならMでOKだと思います。
この下にフリース等々を着こむ予定でしたのでLで良かったです。
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) LIGHT HEAT VEST Men’s
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) LIGHT HEAT VEST Men’s
先日、TVで大沢たかおがアフリカを旅する「大地疾走」という番組の中で
The north faceの黒色のベストを着ていましたが、
あれはきっと、Aconcagua vestの方かな?
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) ACONCAGUA VEST
2010年10月06日
LIGHT HEAT JACKET Men’s
THE NORTH FACEのダウンジャケットがかなり安くなってます。
定番カラーの黒やネイビーは定価のようですが、
アイリスパープル
パークグリーン
が40%OFFになっています(10/6現在)。
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) LIGHT HEAT JACKET Men’s
アウターの下にも着ることができる薄出のダウンですが、
光電子ダウンのため非常に暖かいです。
非常にコンパクトに収納可能ですので、
登山以外にもちょっとバックに入れとけば
いつでも使える凄いダウンです。
緑と紫をアウターにするのはちょっとと思われる方も
MIDウェアとして着られるこのダウンが13000円チョイで買えるなら、
かなりお買い得だと思います。
定番カラーの黒やネイビーは定価のようですが、
アイリスパープル
パークグリーン
が40%OFFになっています(10/6現在)。
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) LIGHT HEAT JACKET Men’s
アウターの下にも着ることができる薄出のダウンですが、
光電子ダウンのため非常に暖かいです。
非常にコンパクトに収納可能ですので、
登山以外にもちょっとバックに入れとけば
いつでも使える凄いダウンです。
緑と紫をアウターにするのはちょっとと思われる方も
MIDウェアとして着られるこのダウンが13000円チョイで買えるなら、
かなりお買い得だと思います。
Posted by nameshin at
00:29
│Comments(0)
2010年10月06日
ノースフェイスのフリース
寒くなってきたのでICI石井スポーツにて
フリースを新調してきました。
今回新調したのは
THE North Face MICROMATTIQUE SELECT JACKET
(ナチュラムには置いてないみたいですね。)
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) Micromattique Select Jacket NL46904
という薄出のフリースを買ってみました。
完璧にインナ―用の用途での購入です。
お店や建物の中に入った時に一々フリースまで脱ぐのが面倒ですので
これくらいが丁度良いし、登山の時もザックの中でかさばらずに良いです。
この上にダウンベストとアウターを着れば、
冬も寒くなさそうですね。
このフリース単体では、秋の夜ですら寒いですのでお止めください。
今の時期の自転車通勤みたいな動くの時はこれだけでも良さそう。
ただ、思っている以上に細身のフリースですので、お気をつけ下さい。
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) ALPINIST JACKET Men’s
もっと温かいのなら、↑↑こういったのもありますよ。
ICIスポーツにおいてあり試着してみましたが
首のとこがシッカリしているので
非常に暖かったです。
[厳しい寒さでも前進を余儀なくされるアルパインクライミングの世界では高い保温力は必須で、
同時に動きやすさという点でも妥協は許されません。
そうした要素を満たすモデルがアルピニストジャケットです。]
だそうです。購買意欲をそそる文言ですが、いかんせんの高くて手が出ません。
保温性はMAICROMATTIQUE SELECT JACKETとは別格で超暖かったです。
冬の釣り師には着膨れせずに、体温が下がりやすい首まで保温、そして腕部分はストレッチフリース
のこのALPINIST JACKETがベストチョイスなんでしょうね。
結構、細身の奴でしたのでご購入の際は、お気をつけ下さい。
DAIWAのGORE-TEXのウェアがナチュラムで安く売っていましたよ。
結婚してそろそろ1年。
体重増加しすぎて、冬物の釣りウェアが入りません(爆)
新調しないとなぁ。。。
ズボンのチャックとウエストし開けっぱは自虐的すぎますもね
ダウンベストは50%OFFだったのでポチってしまいました。
ダイワ(Daiwa) XR-1013 XVX・ゴアテックスコンビアップ オールウェザースーツ
定価 62475円(税込)↓
ナチュラム価格28110円(税込)
割引率:55%割引(9/25現在)
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) LIGHT HEAT JACKET Men’s
定番中の定番ですね。
ついこの間まで40%オフだったのですが現在定価に戻ってます。
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) LIGHT HEAT VEST Men’s
purpleのLサイズのみ在庫が有りましたが、すぐ売り切れてしまうでしょうね。
私も買っちゃいました。
これまた50%OFFでしたよ。(9/26現在)
テントあたりも安くならないかなぁ。物欲恐ろしすw
フリースを新調してきました。
今回新調したのは
THE North Face MICROMATTIQUE SELECT JACKET
(ナチュラムには置いてないみたいですね。)
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) Micromattique Select Jacket NL46904
という薄出のフリースを買ってみました。
完璧にインナ―用の用途での購入です。
お店や建物の中に入った時に一々フリースまで脱ぐのが面倒ですので
これくらいが丁度良いし、登山の時もザックの中でかさばらずに良いです。
この上にダウンベストとアウターを着れば、
冬も寒くなさそうですね。
このフリース単体では、秋の夜ですら寒いですのでお止めください。
今の時期の自転車通勤みたいな動くの時はこれだけでも良さそう。
ただ、思っている以上に細身のフリースですので、お気をつけ下さい。
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) ALPINIST JACKET Men’s
もっと温かいのなら、↑↑こういったのもありますよ。
ICIスポーツにおいてあり試着してみましたが
首のとこがシッカリしているので
非常に暖かったです。
[厳しい寒さでも前進を余儀なくされるアルパインクライミングの世界では高い保温力は必須で、
同時に動きやすさという点でも妥協は許されません。
そうした要素を満たすモデルがアルピニストジャケットです。]
だそうです。購買意欲をそそる文言ですが、いかんせんの高くて手が出ません。
保温性はMAICROMATTIQUE SELECT JACKETとは別格で超暖かったです。
冬の釣り師には着膨れせずに、体温が下がりやすい首まで保温、そして腕部分はストレッチフリース
のこのALPINIST JACKETがベストチョイスなんでしょうね。
結構、細身の奴でしたのでご購入の際は、お気をつけ下さい。
DAIWAのGORE-TEXのウェアがナチュラムで安く売っていましたよ。
結婚してそろそろ1年。
体重増加しすぎて、冬物の釣りウェアが入りません(爆)
新調しないとなぁ。。。
ズボンのチャックとウエストし開けっぱは自虐的すぎますもね
ダウンベストは50%OFFだったのでポチってしまいました。
ダイワ(Daiwa) XR-1013 XVX・ゴアテックスコンビアップ オールウェザースーツ
定価 62475円(税込)↓
ナチュラム価格28110円(税込)
割引率:55%割引(9/25現在)
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) LIGHT HEAT JACKET Men’s
定番中の定番ですね。
ついこの間まで40%オフだったのですが現在定価に戻ってます。
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) LIGHT HEAT VEST Men’s
purpleのLサイズのみ在庫が有りましたが、すぐ売り切れてしまうでしょうね。
私も買っちゃいました。
これまた50%OFFでしたよ。(9/26現在)
テントあたりも安くならないかなぁ。物欲恐ろしすw
2010年05月28日
SOTO マイクロレギュレーターストーブ
どうも、11か月振りの投稿です。。。
申し訳ございません。
釣り物欲は最近出て来ず、アウトドア用品とカメラ用品に物欲が移行しております。。。。
B-PALを呼んでいると、米国バックパッカーという雑誌で入賞した
SOTO マイクロレギュレーターストーブが載っていました。
これまで、プリムスにしようか、EPIにしようか、それともジェットボイルにしようかと
悩み悩みはや1年。。。。。
意を決して購入してみました。
SOTO マイクロレギュレーターストーブ【お買い得3点セット】
と
スノーピーク(snow peak) トレックコンボ
の2つを買ってみました。
新富士バーナーSOTO URL:http://www.shinfuji.co.jp/
外観はこんな感じのパッケージングです。
なかなかイカしてますね。
なんかカッコいいです。
火力に関してはプリムスP-153が最高出力:3600kcal/h
EPIがREVO-3700が最高出力:4200kcal
この商品は発熱量※ 1/3.3kW(2800kcal/h)(SOD-725T使用時)
だそうで若干火力が落ちます。
が、しかし
メリットは
①寒さに強い!!
25℃でもマイナス5℃でも、お湯を沸かすのに掛かる時間がほぼ変わらない!
通常であれば変化するところ、こんな事が出来るのはSOTOだけ!!
メーカーに実験動画が有ります。
http://www.shinfuji.co.jp/sod300parts/SOD300VIDEO522.avi
② 軽い!コンパクト!
2009年現在世界で2番目に軽いバーナーです!
③ 安全!
マイクロレギュレーターの効果により、万一本体が転倒しても、
すぐに大きな赤い炎になりにくい構造です!
④エコロジー
調理器具にムラなく熱を伝える「全炎口型火口」は燃焼効率が良い為、
少ない燃料で調理が可能!また、排ガスに含まれる一酸化炭素が少ないのも特徴!
⑤故障しにくい!
イグナイターの電気回路をすべて製品内部に収めることにより
故障の頻度を激減!着火性能も向上しました!!
らしいです。
北海道の冬に使うかどうかは分からないですが、
寒さに強いのはありがたい
そして、値段が安い!!
風除け、OD缶、バーナーの3点セットで6980円(5月27日現在)
ってことでこれにしたんです。
サイズはタバコよりも小さく、73gと軽いです。
プリムスP-153は99gでEPI REVO-3700が111gということでこの中では1番軽いみたいです。
せいぜい20gの差なのでここは大した差じゃないような気が。。。。
OD缶に着けるとこんな感じです。
かっこいいですねー。
火をつけてみると、1点集中ではなくかなり広い面から火が出ているのが分かります。
φ(゚Д゚ )フムフム…
スノーピーク(snow peak) トレックコンボの方は、
こちらの1枚のみしか撮りませんでした。。。
1400の方でないとOD缶とバーナーを一緒に収納できません。
900mmの方に入れるとしたら、バーナーだけですね。
訂正:OD缶を逆さまにして缶の凹みにバーナーを収納すれば900でもは入りました。
これで、釣り場でインスタントラーメンと温かいコーヒーが飲めるぞー((o(´∀`)o))ワクワク
山に写真を撮りに行っても温かい物が食べられるぞー((o(´∀`)o))ワクワク
SOTO マイクロレギュレーターストーブ【お買い得3点セット】
EPI(イーピーアイ) REVO-3700
PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー+【ハイパワーガス250】セット
スノーピーク(snow peak) トレックコンボ
申し訳ございません。
釣り物欲は最近出て来ず、アウトドア用品とカメラ用品に物欲が移行しております。。。。
B-PALを呼んでいると、米国バックパッカーという雑誌で入賞した
SOTO マイクロレギュレーターストーブが載っていました。
これまで、プリムスにしようか、EPIにしようか、それともジェットボイルにしようかと
悩み悩みはや1年。。。。。
意を決して購入してみました。
SOTO マイクロレギュレーターストーブ【お買い得3点セット】
と
スノーピーク(snow peak) トレックコンボ
の2つを買ってみました。
新富士バーナーSOTO URL:http://www.shinfuji.co.jp/
外観はこんな感じのパッケージングです。
なかなかイカしてますね。
なんかカッコいいです。
火力に関してはプリムスP-153が最高出力:3600kcal/h
EPIがREVO-3700が最高出力:4200kcal
この商品は発熱量※ 1/3.3kW(2800kcal/h)(SOD-725T使用時)
だそうで若干火力が落ちます。
が、しかし
メリットは
①寒さに強い!!
25℃でもマイナス5℃でも、お湯を沸かすのに掛かる時間がほぼ変わらない!
通常であれば変化するところ、こんな事が出来るのはSOTOだけ!!
メーカーに実験動画が有ります。
http://www.shinfuji.co.jp/sod300parts/SOD300VIDEO522.avi
② 軽い!コンパクト!
2009年現在世界で2番目に軽いバーナーです!
③ 安全!
マイクロレギュレーターの効果により、万一本体が転倒しても、
すぐに大きな赤い炎になりにくい構造です!
④エコロジー
調理器具にムラなく熱を伝える「全炎口型火口」は燃焼効率が良い為、
少ない燃料で調理が可能!また、排ガスに含まれる一酸化炭素が少ないのも特徴!
⑤故障しにくい!
イグナイターの電気回路をすべて製品内部に収めることにより
故障の頻度を激減!着火性能も向上しました!!
らしいです。
北海道の冬に使うかどうかは分からないですが、
寒さに強いのはありがたい
そして、値段が安い!!
風除け、OD缶、バーナーの3点セットで6980円(5月27日現在)
ってことでこれにしたんです。
サイズはタバコよりも小さく、73gと軽いです。
プリムスP-153は99gでEPI REVO-3700が111gということでこの中では1番軽いみたいです。
せいぜい20gの差なのでここは大した差じゃないような気が。。。。
OD缶に着けるとこんな感じです。
かっこいいですねー。
火をつけてみると、1点集中ではなくかなり広い面から火が出ているのが分かります。
φ(゚Д゚ )フムフム…
スノーピーク(snow peak) トレックコンボの方は、
こちらの1枚のみしか撮りませんでした。。。
1400の方でないとOD缶とバーナーを一緒に収納できません。
900mmの方に入れるとしたら、バーナーだけですね。
訂正:OD缶を逆さまにして缶の凹みにバーナーを収納すれば900でもは入りました。
これで、釣り場でインスタントラーメンと温かいコーヒーが飲めるぞー((o(´∀`)o))ワクワク
山に写真を撮りに行っても温かい物が食べられるぞー((o(´∀`)o))ワクワク
SOTO マイクロレギュレーターストーブ【お買い得3点セット】
EPI(イーピーアイ) REVO-3700
PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー+【ハイパワーガス250】セット
スノーピーク(snow peak) トレックコンボ
Posted by nameshin at
00:53
│Comments(0)
2009年07月30日
PRINCETON TEC apex
プリンストンテック APEX(アペックス) 3Wヘッドランプ
PRINCETON TEC APEXというヘッドライトを買ってみました。
今まで持っていたヘッドライトでは手元を照らす分にはいい物の
数メートル先ではかなり暗く不便を感じていたからです。
価格も8980円となかなかいい値段しますが
これはホント買ってよかったと思えます。
箱裏を確認すると、
こんな感じの箱に入っています。
今までは60ルーメンモデルが売っていたのですがつい先日、
ナチュラムでも130ルーメンモデルになっていました。
3wのライトをHIGHモード使用で96Mまで届くとあります。
頻繁に使うであろう4ウルトラブライトLEDのHIGHモードでも26M到達するようです。
電池の持ち時間は3wLEDのHIGHモードで72時間
lowモードで96時間
4LEDのhighモードでは100時間
lowモードでは180時間
点滅モードでは200時間持つそうです。
思ってた以上に電池が持つんですね。
これはありがたい。
背部はラジエーターのような構造になっていて放熱しやすいようになってます。
明るさのテストですが
左が以前使っていたFUJITSU社製の1980円の3LEDライト
右が今回購入したライトの3Whighモードになります。
近距離での明るさの差は歴然ですが、2Mほど下がってみることにします。
差は歴然ですね。
めちゃくちゃ明るいです。
装着感は異常に軽く感じます。
電池ボックスが後方にある分、軽く感じるんでしょうね。
頸椎ヘルニアのある私としてはとてもありがたいです。
電池残量も3wLEDの下にある小さなライトの色の変化で分かるため、
とてもよいです。
プリンストンテック APEX(アペックス) 3Wヘッドランプ
本当に買ってよかったライトです。
Posted by nameshin at
23:39
│Comments(0)
2009年07月30日
第一精工 ネオストラップMG
第一精工 ネオストラップMG
これを宮の沢のT美さんでかってみたんです。
値段は2080円とナチュラムさんよりはかなり、高いです。。。
この商品はかなり使えます。
昌栄のマグネットホルダーも使ってましたが結局落下するので、
マグネットは信頼してませんでしたが、
このネオストラップMGはかなりマグネットも強力で便利です。
うたい文句は50%軽く感じる
なのですが、これホントです
首がすぐ痛くなる私としてはかなり重宝する代物でした♪
2009年07月07日
ヤマシタ ナオリー の竿が入荷してました。
ヤマシタ(YAMASHITA) ナオリー Feeling Shaft LT702ML
ヤマシタ(YAMASHITA) ナオリー Feeling Shaft LT762ML
ヤマシタ(YAMASHITA) ナオリー Feeling Shaft LT802ML
ナオリーレンジハンターを操る、ライトエギング専用ロッド!新たなるエギングスタイルを提唱する為、今までのエギングの概念を捨て開発されたライトエギング専用設計!現在のアオリイカ用のエギングロッドには、エギを自在に操作して掛ける事に重点が置かれているが、ライトエギングはエギの操作性プラス、ターゲットがエギに触る微細なシグナルを感知する感度も合わせ持ったロッドが不可欠となっている。そこで、NAORY FEELING SHAFTは、高感度設計でツツイカ独特のモタれるような、アタリも感じ取る事ができる。またエギングロッドの主流であるファ・ーストテーパー(8:2調子)と異なり、身切れの多いツツイカ類をキャッチする為のレギュラーファ・ーストテーパー(7:3調子)。全モデル、ローライダーガイド(ステンレス)と LDBガイド(ステンレス)のPEコンセプト。VSSリールシートをダウンロック(逆付け)で採用
一番ライトな竿を使ってみたいですねー。
魚鬼さんの触らしてもらいたいけど、
平日は釣り行きづらいしなぁ。。。
私の使っている竿は
テイルウォーク(tail walk) Hugwar 76L Tiny Eg
この竿にしてからイカがうそのように釣れてます。
マメイカに専用ロッドなんていらないなぁ。
って思ってたけど、この釣果の違いを目の当たりにすると
考え変わりますわー。
Posted by nameshin at
15:29
│Comments(0)
2009年05月31日
F3-610DGS アーロンマーティス シグネーチャーモデル
メガバス(Megabass) デストロイヤー F3-610DGS アーロンマーティス シグネーチャーモデル
先代アーロンマーティスモデルを根魚に使って、スピニングロッドでボコボコとアイナメ40UP
を抜きあげてる方を見ていて気になっていたロッドの復刻版です。
ピークパフォーマンスになってから、キンキンして倒れたら折れそな感じカラ掛け離れ
なんか良くいえば扱いやすい感じ、悪く言えばダルイ感じになってため、
少し買おうかどうか様子を見ていました。
実際、この復刻版はどうなんでしょうね?
昔みたいなロッドだといいですね。
でも、やっぱり高いですね。リンクから20本くらい買ってくれる方がいれば
アフェリエイトポイントで買えるのですが、ちと無理でしょうね(笑)
2009年05月22日
そろそろ石狩もマメイカシーズンなので
竿の方を注文してしまいまして、
序でにだいぶ減ってきたエギの方も補充しようと思い見ていたら、
こんなエギも出たんですね。
ためしに通常タイプとフローティングタイプを買ってみようと思います。
発電機を持って、石狩に繰り出したくなってきましたね^^
ヤマシタ(YAMASHITA) ナオリー レンジハンター
ヤマシタ(YAMASHITA) ナオリー レンジハンター
リールも頼んでしまったので、本州でアオリを狙っている方々に評判のいいラインも
購入してみることにします。
クレハ(KUREHA) シーガー バトルエギ 100m
マメイカなんかにそんな装備なんていらねーと御思いの方、私も思ってます(笑)
ストレス発散の衝動買いですので温かく、見守ってください。
序でにだいぶ減ってきたエギの方も補充しようと思い見ていたら、
こんなエギも出たんですね。
ためしに通常タイプとフローティングタイプを買ってみようと思います。
発電機を持って、石狩に繰り出したくなってきましたね^^
ヤマシタ(YAMASHITA) ナオリー レンジハンター
ヤマシタ(YAMASHITA) ナオリー レンジハンター
リールも頼んでしまったので、本州でアオリを狙っている方々に評判のいいラインも
購入してみることにします。
クレハ(KUREHA) シーガー バトルエギ 100m
マメイカなんかにそんな装備なんていらねーと御思いの方、私も思ってます(笑)
ストレス発散の衝動買いですので温かく、見守ってください。
Posted by nameshin at
00:31
│Comments(0)
2009年05月18日
エギングロッドってどうなのかなぁ?
先日、小樽港でヤリイカとマメイカを釣ってきたました。
5ポンドのフロロカーボンラインとシーバスロッドMegabass SSR-66MLでいつものように
釣っていたので、乗ったっと思ってもすぐに弾いてしまうのが度々あり、
もう一寸釣りやすい道具はないのかなぁとネットを見ていました。
ヤリイカ、マメイカ、マイカがターゲットになるので、エギのサイズは軽くて1.8号~重くて2.5号に適合した
竿を探してみました。
テイルウォーク(tail walk) Hugwar 76L Tiny Eg
アオリイカをメインにしたロッドが多い中で、このロッドはマメイカ、ヒイカといったようなイカを
ターゲットにしているみたいでどうかなぁと思ってみてました。
ただ、長さが長いので使いづらくはないか少し心配で躊躇しています。
あとは、ラインは今までフロロで十分と思っていたのですが、隣で釣りをされていた方が
PE0.8号を使って、釣りやすいよと仰っていたので真似して使って見ようかと思います。
リールは安い奴で良いので、
シマノ(SHIMANO) セフィアBB 2500SDH
一応、AR-Cスプールも付いてるし、ナチュラムのコメント見てても良いというコメントが多いので
試してみようかなぁと思ってます。
本州の方で、小さめのイカ釣りを専用ロッドでやってる方がコメントくれると助かります。
5ポンドのフロロカーボンラインとシーバスロッドMegabass SSR-66MLでいつものように
釣っていたので、乗ったっと思ってもすぐに弾いてしまうのが度々あり、
もう一寸釣りやすい道具はないのかなぁとネットを見ていました。
ヤリイカ、マメイカ、マイカがターゲットになるので、エギのサイズは軽くて1.8号~重くて2.5号に適合した
竿を探してみました。
テイルウォーク(tail walk) Hugwar 76L Tiny Eg
アオリイカをメインにしたロッドが多い中で、このロッドはマメイカ、ヒイカといったようなイカを
ターゲットにしているみたいでどうかなぁと思ってみてました。
ただ、長さが長いので使いづらくはないか少し心配で躊躇しています。
あとは、ラインは今までフロロで十分と思っていたのですが、隣で釣りをされていた方が
PE0.8号を使って、釣りやすいよと仰っていたので真似して使って見ようかと思います。
リールは安い奴で良いので、
シマノ(SHIMANO) セフィアBB 2500SDH
一応、AR-Cスプールも付いてるし、ナチュラムのコメント見てても良いというコメントが多いので
試してみようかなぁと思ってます。
本州の方で、小さめのイカ釣りを専用ロッドでやってる方がコメントくれると助かります。
2009年01月12日
メガバス New Evoluzion シリーズが入荷!!
休日なのでゆっくりとナチュラムを見ていたら、
気になる記事が!!!!
ま・まさかこのカッコいい竿は!!
NEW EVOLUZION F3-66XDti
NEW EVOLUZION F4-65XDti
NEW EVOLUZION F4-610XDti
NEW EVOLUZION F5-69XDti
NEW EVOLUZION F1-1/2-63Xti
NEW EVOLUZION F3-1/2-68Xti
NEW EVOLUZION F4-66Xti
NEW EVOLUZION F4-1/2-64Xti
NEW EVOLUZION F5-1/2-68Xti
NEW EVOLUZION F5-1/2-70Xti
が入荷しています。
メガバス(Megabass) NEW EVOLUZION F5-1/2-70Xti
私が根魚に使うならこれかな。
チタン高騰なのに頑張ってくれますね。ITO社長
今なら全部そろえられますよー。
まとめ買いできるような裕福な生活をしてみたい^^;
1本4万越えが10本♪♪
うつぼさんあたりなら全部買っちゃうのかな?(笑)
メガバス(Megabass) NEW EVOLUZION F3-66XDti
気になる記事が!!!!
ま・まさかこのカッコいい竿は!!
NEW EVOLUZION F3-66XDti
NEW EVOLUZION F4-65XDti
NEW EVOLUZION F4-610XDti
NEW EVOLUZION F5-69XDti
NEW EVOLUZION F1-1/2-63Xti
NEW EVOLUZION F3-1/2-68Xti
NEW EVOLUZION F4-66Xti
NEW EVOLUZION F4-1/2-64Xti
NEW EVOLUZION F5-1/2-68Xti
NEW EVOLUZION F5-1/2-70Xti
が入荷しています。
メガバス(Megabass) NEW EVOLUZION F5-1/2-70Xti
私が根魚に使うならこれかな。
チタン高騰なのに頑張ってくれますね。ITO社長
今なら全部そろえられますよー。
まとめ買いできるような裕福な生活をしてみたい^^;
1本4万越えが10本♪♪
うつぼさんあたりなら全部買っちゃうのかな?(笑)
メガバス(Megabass) NEW EVOLUZION F3-66XDti
2008年12月10日
Pro All Mountain Jacket
普段着+冬の釣り用に
THE NORTH FACE PRO ALL MOUNTAIN JACKETが
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) Pro All Mountain Jacket MEN’S
40%引きになっていたので
買ってみました。
ナチュラムでは
立山や剣岳などで活躍を続ける富山警察山岳警備隊が正式採用したシェルです。
3000mクラスの北アルプスに長期間常駐し日夜過酷なレスキュー活動を続けるシビアな現場の最前線が求めた機能と、ノースフェイス培ってきたアルパイン用ウェア作りのノウハウが合成した、タフで機動力のあるアイテムです。
と言っており、かなりよさそうな感じがします。
しかし、GoogleでPro All Mountain Jacketと検索しても殆どレビューが出てこないです。
当方、同社のREINTEXも所有していますが、素材の頑丈さ諸々、断然こちらの方が
良いものです。
ただし、これ1枚で北海道の冬場の氷点下10℃の中、釣りをするのは無理があるかと思われます。
もちろん、中に発熱性アンダーウェアとウィンドストッパーのフリースを切れば十分可能です。
なかにミッドウェアも切ることが多いので身長的にはMサイズですが、
Lサイズを買いました。
袖の長さが若干長いものの、Lサイズじゃないと重ね着は出来なかったかも。。
<身長:168cm、体重60kg>
街で着るにはカッコいいので良い感じですが、機能的に十二分過ぎて勿体ない位の代物です。
山へ海へ雨やみぞれが降る中アクティブに出かけられる方にはもってこいの代物だと思います。
大変満足できました!!
道内の冬用のウェアをお探しで重ね着が嫌いな方は
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) NP15708 Iron Mask Light Jacket
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) MOUNTAIN JACKET
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) POLAR JACKET
バウオ(BAWO) BAWO-103 エントラントGII バウオヒーターライト オールウェザーレインスーツ イマエ
シマノ(SHIMANO) RB-161F ゴアテックスプロシェル・コンビネーションエクストリームコールドウェザースーツ
シマノ(SHIMANO) RB-161D ゴアテックスコンビネーションエクストリームコールドウェザースーツ
ダイワ(Daiwa) PW-1012 PV・BMゴアテックスウィンタースーツ
の方がよいのかもしれません。
THE NORTH FACEは種類も多いので、自分に合ったものを探したいときには、
カタログと睨めっこしながら、買うといいかもしれませんね^^
THE NORTH FACE PRO ALL MOUNTAIN JACKETが
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) Pro All Mountain Jacket MEN’S
40%引きになっていたので
買ってみました。
ナチュラムでは
立山や剣岳などで活躍を続ける富山警察山岳警備隊が正式採用したシェルです。
3000mクラスの北アルプスに長期間常駐し日夜過酷なレスキュー活動を続けるシビアな現場の最前線が求めた機能と、ノースフェイス培ってきたアルパイン用ウェア作りのノウハウが合成した、タフで機動力のあるアイテムです。
と言っており、かなりよさそうな感じがします。
しかし、GoogleでPro All Mountain Jacketと検索しても殆どレビューが出てこないです。
当方、同社のREINTEXも所有していますが、素材の頑丈さ諸々、断然こちらの方が
良いものです。
ただし、これ1枚で北海道の冬場の氷点下10℃の中、釣りをするのは無理があるかと思われます。
もちろん、中に発熱性アンダーウェアとウィンドストッパーのフリースを切れば十分可能です。
なかにミッドウェアも切ることが多いので身長的にはMサイズですが、
Lサイズを買いました。
袖の長さが若干長いものの、Lサイズじゃないと重ね着は出来なかったかも。。
<身長:168cm、体重60kg>
街で着るにはカッコいいので良い感じですが、機能的に十二分過ぎて勿体ない位の代物です。
山へ海へ雨やみぞれが降る中アクティブに出かけられる方にはもってこいの代物だと思います。
大変満足できました!!
道内の冬用のウェアをお探しで重ね着が嫌いな方は
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) NP15708 Iron Mask Light Jacket
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) MOUNTAIN JACKET
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) POLAR JACKET
バウオ(BAWO) BAWO-103 エントラントGII バウオヒーターライト オールウェザーレインスーツ イマエ
シマノ(SHIMANO) RB-161F ゴアテックスプロシェル・コンビネーションエクストリームコールドウェザースーツ
シマノ(SHIMANO) RB-161D ゴアテックスコンビネーションエクストリームコールドウェザースーツ
ダイワ(Daiwa) PW-1012 PV・BMゴアテックスウィンタースーツ
の方がよいのかもしれません。
THE NORTH FACEは種類も多いので、自分に合ったものを探したいときには、
カタログと睨めっこしながら、買うといいかもしれませんね^^